ABSTRACT 769(P1-8)
 ポスターセッション一覧 トップ 


低出生体重と肝芽腫リスク:谷村雅子1、2、池田 均3、小林 登1、4、横山 碓1、5、大平睦郎1、6、金子道夫1、7、松井一郎1、21小児がん全国登録委員会、2小児医療セ・小児生態、3群馬小児セ・外、4小児がん全国登録委員会委員長、国立小児、5弘前大・小児、6国立がんセ・小児、7筑波大・臨床・小外)

Increased risk of hepatoblastoma among children with a low birth weight: Masako TANIMURA1, Hitoshi IKEDA2, Noboru KOBAYASHI3, Masaru YOKOYAMA4, Mutsuro OHIRA5, Michio KANEKO6, Ichiro MATSUI1 (1Dept.Child Ecology,Natl.Children's Med.Res.Ctr., 2Dept.Surg., Gunma Children's Med.Ctr., 3Natl.Children's Hosp., 4Dept.Pediatr., Hirosaki Univ., 5Dept.Pediatr., Natl.Cancer Ctr., 6Dept.Pediatr.Surg., Inst.Clin.Med., Univ.Tsukuba)

極低出生体重児(1500g未満)の肝芽腫が最近増加している(第55回日本癌学会)。この原因解明のため、小児がん全国登録資料(1969−1994年)を用いて、低出生体重と肝芽腫との関係を解析した。
 肝芽腫患児 543例につき、出生年1969年から1994年を4期に分け、出生時期別に出生体重分布を日本の全出生児における分布と比較すると、出生体重1500−1999gの率は肝芽腫患児中では2.94−1.60%で、各期とも一般集団(0.78−0.90%)より高く、2000−2499gの率も肝芽腫の方が一般集団より少し高かった。1000−1499gと1000g未満の率は1988年以降に出生した群で、各々1.60%および6.40%に急増し、一般集団より有意に高率となった。2500g以上で出生した児に対する肝芽腫相対危険度は、出生体重1000g未満児で15.64、1000−1499g児で 2.53、1500−1999g児で 2.71、2000−2499g児で 1.21であり、低出生体重児では出生体重が小さいほど肝芽腫リスクが高い傾向が示された。出生体重と肝芽腫診断年齢、先天異常合併、SFDなどとの特定の関係は見られなかった。
 以上より、最近の極低出生体重の肝芽腫の顕著な増加は、低出生体重児、特に極低出生体重児は肝芽腫リスクが高いこと、且つ、周産期医療の進歩で、より出生体重の低い児の生存率が増加したことによると推察される。