ABSTRACT 908(P3-2)
 ポスターセッション一覧 トップ 


DMH誘発マウス大腸癌発生に及ぼすBRMsの影響 : 丸山正二1,八木田旭邦2,斎藤健一3,藤井孝美31杏林大・1外,2近畿大・東洋医研,3呉羽化学・生医研)

Effects of BRMs on mouse corolectal cancer induces by DMH: Syoji MARUYAMA1,Akikuni YAGITA2,Kenichi SAITO3,Takayoshi FUJII31 1st. Dept. of Surg., Kyorin Univ., Sch. of Med., 2The Res. Inst. of Oriental Med., Kinki Univ., 3Biomed. Res. Lab., Kureha Chem. Ind.)

我々は作用機作の異なる腫々のBRMsを用いて、各種の進行・末期癌に対する治療方法の検討を行ってきた。今回はこれらBRMsの化学発癌剤誘発自家癌に対する影響をDMH発癌モデルを用いて検討したのでその成績を報告する。【方法と成績】ICR系マウス、♀、5週令にDMH(1、2 Dimethy1 Hydrazine Dihydrochloride)30mg/kgを1回/週、14週間皮下投与を行い、30週目に屠殺し大腸に発生した腫瘤の個数および発生率を測定した。さらに宿主側の状態を体重、摂餌量 ,IAP(免疫抑制性酸性蛋白)量を指標に検討した。用いた薬剤はAHCC(Active Hexose Correlated Compound)、β-シャーク、PSKで前二者は1000mg/kgを強制経口投与、PSKは3%添加食を自由摂取とし、実験開始から終了時まで投与した。腫瘤の発生率は対照群21/22匹(95.5%)、AHCC群19/21匹(90.5%)、β-シャーク群11/19匹(57.9%)、PSK群8/21匹(38.1%)であった。発生個数は対照群≒AHCC群>β-シャーク群>PSK群となりβ-シャーク、PSKで有意に抑制された。血清中IAP量も対照群>AHCC群>β-シャーク群>PSK群であり三剤ともに有意に抑制していた。【結論】β-シャーク、PSKはDMH誘発大腸癌に対し、有意の抑制作用を示し、自家癌に対しても有用であることが示唆された。