ABSTRACT 2109(P10-1)
 ポスターセッション一覧 トップ 


肺野小腫瘤影として発見された肺癌例の検討:石川博一1,2,長谷川鎭雄2,佐藤浩昭2,菅間 博3,舩山康則2,矢澤卓也3 (1筑波メディカルセ・内,2筑波大・臨床・呼内,3筑波大・基礎・病理)

Pulmonary carcinoma presented as small nodular shadow :Hiroichi ISHIKAWA1,2, Shizuo HASEGAWA2, Hiroaki SATOH2, Hiroshi KAMMA3, Yasunori FUNAYAMA2, Takuya YAZAWA3 (1Dept. of Int. Med., Tsukuba Medical Ctr. Hosp., 2Dept. of Respir. Med., Inst. of Clinical Med., Univ. of Tsukuba, 3Dept. of Pathol., Inst. of Basic Medical Sciences, Univ. of Tsukuba)

【背景,目的】画像診断の進歩により,肺野小腫瘤陰影の発見,診断の機会が増加している。今後の診療に資することを目的とし,肺野小腫瘤影として発見された原発性肺癌の診断に関する検討を行った。
【対象,方法】1987年以降1997年までに筑波大学呼吸器内科,筑波メディカルセンター病院に入院し,原発性肺癌と診断された未治療例391例を対象とし,病歴・画像所見を調査した。
【結果,考察】診断法は気管支鏡329例(生検257例,細胞診72例),経皮肺生検および細胞診19例,胸腔鏡2例,開胸5例,その他(喀痰,胸水等)36例であった。可視範囲に直接所見を認めなかった266例の中で,気管支鏡により診断可能であった症例は197例(74.1%)で,CT上の腫瘤の大きさが20 mm 以下34例(気管支鏡での診断率70.6%),21-60 mm 184例(73.9%),60 mm 以上34例(77.1%)であり,気管支鏡での診断率は病変の大きさによって差は認めなかった。組織型では腺癌の組織診断率が他の組織型に比較して低く,細胞診による診断率が高かった。今後肺野小腫瘤影の発見率の向上とともに診断率の向上をはかるべくさらに努力すべきである。