No | 演題名 | 筆頭演者 |
2175. | 乳癌組織における癌細胞数と予後について | 田中完児(関西医大・2外) |
2176. | 乳癌におけるthymidine phosphorylase活性の予後因子としての意義 | 大崎昭彦(広島大・原医研・腫外) |
2177. | 頭頸部がんに最適なElectrosurgical dissection | 深澤 肇(由利組合総合病・歯口外) |
2178. | 下咽頭癌におけるp53, waf1, Rb, bcl-2, baxによる予後因子の検討 | 家根旦有(奈良医大・耳) |
2179. | 予後不良甲状腺癌の検討: 臨床的特徴とヘテロ接合性消失(LOH)の解析 | 北村 裕(日本医大・老研) |
2180. | 食道扁平上皮癌におけるp27(Kip1) 発現の免疫組織学的検討 | 中村 努(東京女子医大・消化器セ・外) |
2181. | 食道扁平上皮癌における Heat shock protein (HSP) 27 、70 発現の検討 | 川西賢秀(阪大・医・2外) |
2182. | 胃癌におけるANNEXIN II発現と臨床病理学的因子との関係について | 江本宏史(奈良医大・1外) |
2183. | 消化管原発小細胞癌の臨床病理学的検討-DNA ploidyおよびp53、PCNAの染色性を含めて- | 木村寛伸(富山県立中央病・外) |
2184. | 胃癌術前化学療法の細胞増殖に与える影響とP53の発現の関係について | 平井久也(近畿大・2外) |
2185. | 経裂孔的中・下縦隔en bloc郭清術 | 鈴木 力(新潟大・1外) |
2186. | 進行胃癌に対する膵頭十二指腸切除術の意義 | 岡本和真(京都府立医大・1外) |
2187. | 他臓器浸潤胃癌症例の検討 | 孝冨士喜久生(久留米大・外) |
2188. | 術中リンパ系mappingによる胃癌sentinel nodesの同定 | 谷口桂三(金沢大学・2外) |
2189. | 早期胃癌に対するリンパ節郭清の意義 | 生越喬二(東海大・外) |
2190. | 胃癌における近傍リンパ節転移個数と遠位リンパ節転移程度の関係 | 喜多村陽一(東京女子医大・消化器セ・外) |
2191. | 術中迅速病理を用いた胃癌大動脈周囲リンパ節転移診断の問題点 | 小坂健夫(金沢医大・一般消外) |
2192. | 三木モデルによる胃リンパ流の考察 | 大山繁和(癌研・外) |
2193. | 胃癌手術時の腹腔内洗浄癌細胞診の意義 | 藤本敏博(金沢大・がん研・外) |
2194. | ニューラルネットワークを用いた胃癌患者の術後経時的予後予測に関する検討 | 熊澤伊和生(岐阜大・医・2外) |
2195. | 印環細胞癌とその他の胃癌の予後の比較 | 大辻英吾(京都府立医大・医・1外) |
2196. | 進行膵管癌における線維化巣および β-catenin 発現の予後因子としての意義 | 渡邉一郎(国立がんセ・研・支・臨床腫瘍病理) |
2197. | 膵頭部癌の術後局所再発における神経浸潤の意義 | 内田英二(日本医大・1外) |
2198. | 膵癌長期生存に関与する因子の検討 | 鈴木一史(千葉大・医・2外) |
2199. | 粘液産生膵腫瘍の臨床病理学的検討 | 堀口明彦(藤田学園・医・外) |
2200. | 大腸癌におけるdThdPase活性と再発の検討 | 杉浦 篤(日本医大・1外) |
2201. | 進行大腸癌におけるN-アセチルグルコサミン転移酵素V(GnT-V)の発現 | 村田幸平(大阪成人セ ・外) |
2202. | 下部直腸癌に対する至適側方リンパ節郭清の検討 | 河原秀次郎(慈恵会医大・外) |
2203. | ゲルソリンアデノウイルスベクターによる膀胱癌細胞株UMUC-2の増殖抑制効果 | 佐澤 陽(北大・医・癌研・遺伝子制御) |
2204. | 化学内分泌治療併用の前立腺全摘除術 | 丸岡正幸(千葉がんセ・泌) |
2205. | 前立腺全摘術後の予後と平均核容積の関係について | 藤川慶太(神戸市立中央市民病・泌) |
2206. | 肺腺癌における年齢とp53蛋白発現,血管新生,増殖能の関連 | 近藤正道(長崎大・医・1外) |
2207. | 肺がんに対する胸腔鏡手術の成績 | 成毛韶夫(国立がんセ・中央病・胸外) |
2208. | 悪性リンパ種に対する腹腔鏡下脾臓摘出術 | 関本貢嗣(阪大・医・2外) |
2209. | Low grade astrocytoma の治療に関する予後因子の検討 | 中村光利(奈良医大・脳外) |
2210. | 肝細胞癌頭蓋転移に対するエタノール注入療法 | 井阪俊彦(大阪成人セ・脳外) |
2211. | 肝細胞癌切除例における、腫瘍血管内アクチン結合性蛋白“カルポニン”の発現と予後 | 佐々木洋(大阪成人セ・病・外) |
2212. | L-[1-13C]phenylalanine 呼気テストによる、ラット肝部分切除後、肝再生率の測定 | 石井敬基(日大・医・第3外) |
2213. | 種々の蛍光色素を利用したマウス骨肉腫の肉眼的可視化の実験的研究 | 杉之下武彦(京都府立医大・整外) |
2214. | 化学放射線療法に伴う骨髄抑制に対する術前造血幹細胞移植に関する基礎的検討 | 白石 好(慶大・外) |
2215. | VX2腫瘍の同所性移植モデルを用いた結腸癌リンパ節郭清と補助化学療法の基礎的検討 | 岡部 聡(東京医歯大・1外) |